閉じる
  1. さつまいもは栄養価が高くてダイエットに最適!
  2. さつまいもの代表的な調理法とは?コツを知って賢く作ろう!
  3. さつまいもの切り口がピンク色だった!不安を解決するためのポイント
  4. 【ミキサーを使わない簡単レシピ】さつまいものポタージュスープ
  5. 【レシピ動画】焼き芋あんバウムクーヘン
  6. さつまいものレモン煮の作り方と安全な保存方法
  7. 【もちもち食感が癖になる】レンジで作るお手軽大福もち
  8. スパイス風味の野菜ソテー
  9. 【時短おやつ】さつまいもの塩バターソテー
  10. さつま芋のレモン煮
閉じる
閉じる

おいもワールド|さつまいも情報配信サイト

【さつまいもが苦い】家庭で役立つ!知っておきたい原因と対処法

さつまいもを買って家族みんなで食べようと思ったら、子供から「さつまいもが苦くて美味しくない」と言わてしまった。

忙しい中、家族のために調理しているのに、美味しくないと言われたら悲しいですよね。

もしかして、味付けが悪かったのかなと考えても、いつも通りに作っているから調理自体は間違っていないはず。

そうなると、さつまいも自体に問題があるのでは?

そこで、さつまいもに苦みがあったときの原因と対処法、食べても害はないのかについてお伝えします。

この記事でわかることは以下の通り。

・さつまいもの苦みやえぐみの原因がわかる

・さつまいもが苦かったときの対処法がわかる

・苦いさつまいもに当たらないための選び方がわかる

 

結論、さつまいもは苦みがあっても食べられます

ただし、腐っているなど食べないほうが良い場合もあるので、ポイントも一緒にお伝えしますね。

さつまいもの苦みの原因

さつまいもが苦い原因は3つほど。

・ヤラピン
・クロロゲン酸
・冷害

ひとつずつ詳しくみていきましょう!

ヤラピンがさつまいもの苦みのもとだった

さつまいもの苦みの原因のひとつ目は、ヤラピンです。

ヤラピンは、さつまいもにしか含まれていない成分で、さつまいもを切ったときに出る白い液体のこと。

さつまいもは、切ってから暫く放置すると、白っぽく見えていた液体(ヤラピン)が黒ずんでくることがあります。

黒ずみは、ヤラピンが空気に触れることによってあらわれる酸化の症状。変色すると、さつまいもを食べたときに苦みを感じてしまいます

苦みはありますが、ヤラピンには便秘解消の効果もあり食べても問題のない成分です。

毒ではないので、安心して食べられますよ。

さつまいもの苦みが増すクロロゲン酸

さつまいもの苦みの原因のふたつ目は、クロロゲン酸です。

珈琲の成分でお馴染みのクロロゲン酸は、さつまいもにも含まれています。

苦みを楽しむ珈琲と同じ成分が入っているので、さつまいもに苦みがあるのも納得ですね。

クロロゲン酸はポリフェノールの一種であり、さつまいものアクとして知られています

苦くてもクロロゲン酸には、抗酸化作用があるので老化防止に効果的

そのため、さつまいもが苦くても食べることは可能です。

さつまいもの冷害

さつまいもは常温保存が適しているため、冷蔵庫のような寒い環境に置くと苦みが出てしまうことがあります。

夏場は外気温が高いので、さつまいもが発芽してしまわないように冷蔵庫に入れることもありますが、常に冷蔵庫に入れっぱなしにしていると、さつまいもが冷害を起こしてしまう場合も。

さつまいもが苦くて美味しくないと思ったら、冷害を疑ってみても良いかもしれません。

美味しく食べるためには保存方法も大事

さつまいもを常温保存するときは、1本ずつ新聞紙にくるんで風通しの良い環境に保管してくださいね。

【友人の体験談】

さつまいもをずっと冷蔵庫に入れていた友人の話によると、さつまいもを取り出して食べたら苦くて顔がゆがむ程だったそうです。

さつまいも好きの友人は、買いだめをして少しずつさつまいもを食べていたようなので、最初に食べたさつまいもと冷蔵庫で寝かせ過ぎてしまったさつまいもの味の違いに驚いたんだとか。

さつまいもは寒さに弱いと言いますが、冷蔵庫に長期間入れていると冷害も起こしやすくなってしまうんですね。

さつまいもに苦みがあっても食べられる!

さつまいもに苦みがみられる原因は、さつまいもに含まれるヤラピンとクロロゲン酸です。

これらは、身体に害はなく、むしろ身体にとっては嬉しい効果も期待できる成分。

たとえば、ヤラピンには、便秘解消作用があり、クロロゲン酸には抗酸化作用があります。

実は、アンチエイジングにも効果的!

身体に良い成分なので、さつまいもが苦くても食べられるんです。

さつまいもを美味しく食べる秘訣!さつまいもが苦かったときの対処法

さつまいもが苦かったときの対処法は以下の通り。

・苦い部分を取り除く
・アク抜きをする
・美味しく調理する

では、一緒にみていきましょう!

苦い部分を取り除く

さつまいもが苦かったら、苦い部分を取り除くことが美味しく食べる秘訣です。

さつまいもの中で苦みが強い部分には特徴があります

苦みが強いとされている部分は、さつまいもの端・表面に黒い点がある部分・変色がみられるところ

あらかじめ苦いと予想される部分は、調理前に取り除きましょう。

アク抜きをする

さつまいもが苦くなる原因のひとつである「アク」を処理することも、さつまいもを美味しく食べるための対処法です。

やり方は簡単!

さつまいもの両端を切り落としてから、好みの大きさに切り水にさらすだけ。時間も10分ほどでOKです。

アク抜きをすることで苦みを抑えることができますよ

ただし、アク抜きをするとさつまいもの栄養が水に溶けだしてしまうので、苦くても栄養を摂りたいという方はそのまま調理してくださいね。

美味しく調理する

ふかし芋だとダイレクトに苦みを感じてしまうので、さつまいもの調理法を工夫し解消しましょう。

おすすめは、さつまいものポタージュスープ。

さつまいもが変色している部分を取り除いたあと、茹でてペースト状にします。

そして、牛乳で伸ばしてコンソメと塩こしょうで味付け。

たったこれだけで、苦いさつまいもも美味しく食べられるので作ってみてはいかがですか?

苦いさつまいもにあたらないための選び方

やっぱり、苦いさつまいもには当たりたくないですよね。

美味しいさつまいもを選ぶためにはいくつかのポイントがあります。

まず、さつまいものツヤと色を確認。そして、さつまいもの重さ。適度に重みがあり、持つとずっしりと感じられるものを選びましょう。

もうひとつ、さつまいもの切り口に蜜があるか確認することで甘くて美味しいさつまいもを選ぶことができます。

反対に、さつまいもの表面に黒い点がある場合は、冷害を受けて傷んでいる可能性があるので注意してください。

その他、詳しい説明はこちらの記事が参考になります↓

さつまいもの美味しさは選び方次第で変わる!気になるポイントと保存方法

 

さつまいもに違和感があったら食べないこと

さつまいもは苦みがあっても食べられるとお伝えしましたが、食べない方が良いケースもあります。

家族の健康を守るあなたにとって有益な情報だと思うので、ぜひ確認してみてくださいね。

さつまいもが腐っていた

さつまいもから酸っぱい匂いがしたり、さつまいもの表面が黒くなっているときは、少し注意が必要です。

また、表面がシワシワになっていたり、表面にべたつきや粘りがあるとさつまいもが腐っている可能性があります。

さつまいもが腐っている場合は、使用を控えましょう。

次回は、さつまいもが腐る前に美味しく頂きましょうね。

カビがはえている

さつまいもにカビがはえている場合も、食べないほうが無難です。

さつまいもにはえるカビは、ふわふわした白カビ青カビが有名。このカビは、さつまいもを長期間保存していたり、保存状態が悪いときに見られます。

一部分にカビがはえていた場合は、取り除いて食べることでができますが、広い範囲にカビがはえていた場合は、迷わず処分してください。

まとめ

今回は、さつまいもの苦みの原因と対処法について解説しました。

さつまいもが苦いと毒なのでは?と疑ってしまうこともあると思います。

でも、さつまいもの苦みは、さつまいもに含まれるヤラピンやクロロゲン酸が主な原因なので、食べても大丈夫。

苦みが気になる人は、取り除いたりアク抜きをしたり、調理法を工夫してみてくださいね。

食材を無駄なく使い切る主婦の知恵として、さつまいもを上手に使い切りましょう!

関連記事

  1. さつまいもを使った鹿児島県の郷土料理を作ってみよう!

  2. 紫色のさつまいも!おすすめレシピと味や栄養について徹底解説

  3. さつまいもの由来と教えたくなるさつまいもの漢字一覧!

  4. 【失敗しない】冷凍さつまいもを解凍するコツとは|正しい冷凍方法も…

  5. さつまいもパワーを料理から取り入れよう!驚くべき効果を解説

  6. 甘いさつまいもが嫌いな理由と対処法3選

おすすめ記事

  1. 子供におすすめ!さつまいもの栄養価や特徴を把握しよう
  2. さつまいもは栄養価が高くてダイエットに最適!
  3. 【九州の美味しいおやつ】いきなり団子風
  4. さつまいもの切り口がピンク色だった!不安を解決するためのポイント
  5. 家庭の食品ロスをなくす工夫5選|環境とお財布に優しい取り組みはじめませんか?

おすすめ記事

  1. 美腸と美容に効果的なさつまいもの味噌汁|気になる効果と作り方
  2. 【お手軽調理】炊飯器で焼き芋を作る方法と炊飯器が汚れたときの対処法
  3. さつまいもを茹でるだけで美味しくなる!甘さ引き立つ茹で方のコツ
  4. ほっこり芋のブルーチーズ焼き
  5. さつまいもが固いのはなぜ?正しい電子レンジの活用法とは

おすすめレシピ

運営サイト:ドゥコンコード

販売サイト:スイートベジジュース

最先端医療:青山メディカルクリニック

ページ上部へ戻る