閉じる
  1. さつまいもの代表的な調理法とは?コツを知って賢く作ろう!
  2. 家庭の食品ロスをなくす工夫5選|環境とお財布に優しい取り組みはじめませ…
  3. 電子レンジで簡単!サツマイモの肉詰め
  4. メープル風味のカリカリ芋けんぴ
  5. 【さつまいものカラフルおかず】さつまいもと枝豆のガーリックソテー
  6. さつまいもの切り口がピンク色だった!不安を解決するためのポイント
  7. 子供におすすめ!さつまいもの栄養価や特徴を把握しよう
  8. フライパンで簡単!スイートベジジュースで作るさつまいもプリン【レシピ動…
  9. 【九州の美味しいおやつ】いきなり団子風
  10. さつま芋のレモン煮
閉じる
閉じる

おいもワールド|さつまいも情報配信サイト

さつまいもの断面が白い|腐っているか見極めるポイント

さつまいもの切り口が白くなってしまったとき、考えられる原因は2つです。白くなっても食べられるのか食べられないのか気になりますよね。食べられる場合もあるので、捨ててしまう前にもう一度確認することをおすすめします。

そこで今回は、さつまいもの断面が白いときに考えられる原因と腐っているのか見極めるポイントについてご紹介します。判断基準を知ってさつまいもを有効活用していきましょう。

この記事でわかることは以下の通り。

・さつまいもの断面が白くなる理由がわかる

・腐っているか見極めるポイントがわかる

・さつまいもの保存方法がわかる

 

さつまいもの断面が白くなる2つの理由

さつまいもの断面が白くなる理由は、「カビ」と「ヤラピン」の影響によるものと考えられます。カビの場合とヤラピンの場合で見え方の違いについてみていきましょう。

 

カビ

白くてふわふわした綿のようなものは、カビの可能性が高いです。白カビの場合は、よく洗い流してからカビを取り除けば食べられます。カビが生えてしまったときは、カビを含む部分を大きめに切り取ってから調理しましょう。

しかし、白カビがさつまいも全体に広がっている場合や異臭やぬめりがあるときは、腐っている可能性があるので食べるのはおすすめできません。また、黒カビは毒性が強いため、食べずに廃棄してください。

保存状態が悪いとカビが生えてしまうため、白カビを発見したらさつまいもの保存状態を確認してみましょう。湿気が多いところや温度差がある場所で保存しているとカビが生えやすくなります。

カビについて詳しく知りたい方はこちらの記事が参考になります↓

さつまいもを放置したらカビが生えた|食べられる?対処法と注意点

 

ヤラピン

さつまいもの断面が白いときはヤラピンが原因の場合があります。さつまいもを切ると白い液体がでてきますが、いつの間にか茶色になってしまったことはありませんか?時間とともに茶色になってしまうのは、ヤラピンの酸化によるためです。

ヤラピンの場合は食べても大丈夫です。朝スッキリしない方は取り入れたい成分のひとつですね。ヤラピンは空気に触れると酸化し、白色から茶色へ変色してしまうことがあります。

りんごを切って放置しておくと茶色くなるのも酸化の一種です。もし、茶色くなるのが気になるようでしたらアク抜きをしてみましょう。

アク抜きについてはこちらの記事に詳しく書かれています↓

さつまいものアク抜きで料理をワンランクアップさせる方法

腐ったさつまいもを見極めるポイント

さつまいもが白くなっていたときは、腐っているか見極めるポイントを抑えて判断することをおすすめします。ポイントは以下の通りです。
・異臭がする
・柔らかい
・ぬるぬるする

では、ひとつずつ解説していきます。

 

異臭がする

さつまいもから酸っぱい臭いやカビ臭いにおいがした場合は、腐っている可能性が高いです。不快な臭いを確認したら、さつまいもの使用は避けた方が無難です。

皮が柔らかい

さつまいもを触るとふにゃふにゃして柔らかかったときは、さつまいもの中が腐っている場合があります。皮がしわしわしていて張りがないときも注意が必要です。

ぬるぬるする

さつまいもの表面がぬるぬるする場合は、腐っているので廃棄してください。ただし、さつまいもを触ったときに手がベタベタした場合は、ヤラピンによるものなので食べても問題ありません。

表面が溶けているかのようなぬるぬる感があった場合が腐ったさつまいもを見極めるポイントです。

さつまいもが腐っているように見えても食べられる場合があります。こちらの記事では、食べられるさつまいものポイントを解説しています↓

さつまいもが腐ってる?!使うか迷ったときの見分け方と正しい保存方法

さつまいもの保存方法

さつまいもは保存状態が悪いと腐りやすくなってしまいます。正しい保存方法を把握して、美味しく食べられるように少しだけ工夫してみませんか。

常温保存がおすすめ

1.土付きのさつまいもを乾かしてから新聞紙で1本ずつ包む
2.紙の袋や段ボールなどに入れる
3.直射日光を避けて冷暗所で保存する

ポイントは、通気性を良くすることです。さつまいもは湿気がたまると腐りやすくなってしまうので、風通しの良い場所で保存しましょう。

ただし、夏場は気温が上がるため冷蔵庫の野菜室で保存してください。ビニール袋に入れると湿気がたまりやすくなるので、ビニール袋を使用する際は袋の口をゆるめに結びましょう。

切ったあとはどうすれば良い?

天ぷら用にさつまいもを切ったけれど、使い切れなかったことはありませんか?たくさん切って使い切れなかったときは、酸化を防ぎながら保存することが大切です。

さつまいもは空気に触れると酸化が進んでしまいます。そのため、切ったさつまいもは、ラップでぴったり包むようにしましょう。空気に触れないようにしっかりラップで包むことがポイントです。

また、さつまいもをタッパに入れて水に浸しておく方法もあります。ただし、長時間水に浸けることで傷みやすくなってしまうため、水は毎日取り換えるようにしてください。さつまいもは、水に浸けておくと風味も落ちてしまうので、切ったさつまいもはなるべく早めに使い切りましょう。

 

まとめ

今回は、さつまいもの断面が白いときに考えられる原因と腐っているのか見極めるポイントについてご紹介しました。さつまいもの断面が白くなるのは「カビ」と「ヤラピン」が関係しているからです。カビの場合は腐っている場合もあり、食べられないものもあります。

腐っているさつまいもを見極めるポイントは、「異臭がする」「柔らかい」「ぬるぬるする」です。保存方法によっても傷みやすさが変わるので、正しい保存方法を参考にしながら美味しいさつまいもを長く楽しんでくださいね。

関連記事

  1. さつまいもは生で食べても大丈夫?生で食べるときの注意点とは

  2. 手作りの干し芋はカビ対策が重要!干し芋の保存方法も解説

  3. さつまいものルーツとは?子供の疑問にもすんなり答えられるさつまい…

  4. さつまいもの栄養雑学について把握しよう!

  5. さつまいもを炊飯器で調理したときに失敗する理由と対処法

  6. 【保存版】さつまいもの賞味期限がわかる!見た目の判断基準と保存方…

おすすめ記事

  1. 子供におすすめ!さつまいもの栄養価や特徴を把握しよう
  2. さつまいもは栄養価が高くてダイエットに最適!
  3. 【九州の美味しいおやつ】いきなり団子風
  4. さつまいもの切り口がピンク色だった!不安を解決するためのポイント
  5. 家庭の食品ロスをなくす工夫5選|環境とお財布に優しい取り組みはじめませんか?

おすすめ記事

  1. 栄養だけじゃない!さつまいものダイエット効果
  2. 腸内環境を整えて肌のキレイを手にいれよう!美肌を叶える方法5選
  3. フライパンで簡単!スイートベジジュースで作るさつまいもプリン【レシピ動画】
  4. さつまいもを食べても太らない?痩せるための注意点
  5. ダイエットの停滞期を乗り越えよう!地道な継続がダイエット成功の秘訣

おすすめレシピ

運営サイト:ドゥコンコード

販売サイト:スイートベジジュース

最先端医療:青山メディカルクリニック

ページ上部へ戻る