閉じる
  1. 【スイートベジジュース入り】ふわっふわのお芋蒸しパン
  2. メープル風味のカリカリ芋けんぴ
  3. 家庭の食品ロスをなくす工夫5選|環境とお財布に優しい取り組みはじめませ…
  4. さつまいもの代表的な調理法とは?コツを知って賢く作ろう!
  5. 【鹿児島の郷土料理】からいもねったぼ
  6. 【ミキサーを使わない簡単レシピ】さつまいものポタージュスープ
  7. さつまいものレモン煮の作り方と安全な保存方法
  8. 【レシピ動画】焼き芋あんバウムクーヘン
  9. 【子供も喜ぶ】チーズたっぷり!いももち
  10. フライパンで簡単!スイートベジジュースで作るさつまいもプリン【レシピ動…
閉じる
閉じる

おいもワールド|さつまいも情報配信サイト

さつまいもの旬はいつ?旬と食べ頃の違いを解説

「さつまいもは一年中スーパーで見かけるけど、旬はいつなんだろう」と疑問に思ったことはありませんか?確かに、夏でも冬でもスーパーに行けば、さつまいもを購入できます。さつまいも掘りは秋に行うから、秋が旬なのでは?とも思いますよね。さつまいもには、旬と食べ頃が存在します。折角食べるなら、美味しく食べたいと思いませんか。今回は、さつまいもの旬と美味しいさつまいもの選び方についてお伝えします。

この記事でわかることは以下の通り。

・さつまいもの旬がわかる

・美味しいさつまいもの選び方がわかる

・旬のさつまいもの保存方法がわかる

 

さつまいもの旬を知ろう

さつまいもの旬は晩秋です。収穫時期には幅があり、8月頃から11月頃まで続きます。ただし、さつまいもの品種や植える時期によっても収穫時期は異なります。

 

収穫時期と食べ頃は違う

さつまいもは、秋から冬にかけて収穫されます。しかし、実は収穫時期と美味しく食べられる時期は違います。さつまいもは、熟成させることで、余分な水分が抜けて甘さが際立つようになります。

収穫してからすぐに食べると甘さの面で損をしてしまうことも。収穫してから2~3ヶ月ほど冷暗所で保管してから食べるさつまいもが食べ頃だといえるでしょう。10月から1月頃に出回るさつまいもが美味しく食べられますよ。

 

初物が良いとは限らない

初めて収穫された野菜などを初物といいますが、必ずしも初物が美味しいとは限りません。先ほどお伝えしたように、さつまいもは、早い地域では8月頃から出始めます。初物のさつまいもは貯蔵期間がないため、甘みが少なかったり、淡泊な味だったりすることがあります。美味しさを考えると時間が必要ですが、初物を食べたいと思う方もいるようです。

日本人は初物を好む傾向があります。理由は「初物七十五日」ということわざに由来するから。「初物七十五日」とは、初物を食べると寿命が延び、75日間長生きできるということわざから、初物を好んでいたといわれています。

参考元:goo辞書

 

美味しいさつまいもの選び方

旬と食べ頃の違いについて理解したところで、次は美味しいさつまいもの選び方をご紹介します。スーパーでさつまいもを選ぶ際に、ぜひ参考にしてみてください。美味しいさつまいものポイントは以下の通りです。

・さつまいものツヤと色を見る
・さつまいもの重さを確認する
・さつまいもの切り口に蜜がある

美味しいさつまいもを選ぶために、ちょっとした豆知識を知っておくことも大切です。では、詳しくみていきましょう!

 

さつまいものツヤと色を見る

美味しいさつまいもは、表面にツヤがあります。さらに、皮の色がまだらになっていません。選ぶときのポイントは、さつまいもの全体の色を確認することです。皮の色ツヤが良く、色の濃いものを選びましょう。片方だけ色が薄いさつまいもは、栄養が足りていない可能性があります。栄養が行き渡っていないさつまいもは、食べたときに味の違いがみられます。

 

さつまいもの重さを確認する

さつまいもを選ぶときは、重さにも注目してください。適度に太さがあり、手に持ったときにずっしりと重いものが美味しいさつまいもの目安です。細いさつまいもは、繊維が多く口当たりが悪い場合があるので、太めのさつまいもを選ぶようにしましょう。

 

さつまいもの切り口に蜜がある

美味しいさつまいもには、蜜があります。さつまいもの両端の切り口を確認すると、切り口に飴色の蜜がみられるでしょう。蜜のあるさつまいもは、糖度が高いといわれています。見た目を気にすると、蜜のあるさつまいもを避けたくなりますが、美味しいさつまいもは蜜の有無でもわかります。見た目に左右されずに、美味しいさつまいもを選ぶ指標にしてみてください。

さつまいもには色んな品種があります。品種によっても味が違うので、食べ比べをしたい方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね↓

さつまいもの味は品種で変わる!特徴別おすすめ10選

 

選ばない方が良いさつまいも

美味しいさつまいもの選び方をお伝えしましたが、反対に選ばない方が良いさつまいもについてもお伝えします。以下のようなさつまいもは避けた方が良いでしょう。

・さつまいものヒゲ根が硬い
・さつまいもに芽が出ている
・表面に黒い点がみられる

 

さつまいものヒゲ根が硬い

さつまいものヒゲ根が硬いものは避けた方が無難です。なぜなら、ヒゲ根が硬いさつまいもは、繊維が多いからです。でこぼこしているさつまいもも繊維質の可能性があるので、美味しいさつまいもを選ぶときは、ヒゲ根と形に気をつけましょう。

 

さつまいもに芽が出ている

さつまいもに芽が出ているものは、芽に栄養が分散されてしまうためおすすめしません。栄養が分散されるということは、甘さも控えめになってしまうことを暗示しています。

 

表面に黒い点がみられる

さつまいもの皮に黒い点がみられたら、低温障害を起こしている可能性があります。低温障害になったさつまいもは、傷みやすいので選ばないようにしましょう。さつまいもの端がしなびていたり、柔らかすぎたりするものは傷んでいるかもしれません。選ぶときには、これらのポイントにも注意してみてくださいね。

 

失敗しないさつまいもの保存方法

さつまいもは乾燥と低温に弱い野菜です。収穫後は冷蔵庫にいれず、新聞紙に包んでから風通しの良い冷暗所で保存しましょう。新聞紙に包むときは、1本ずつが基本です。新聞紙に包んださつまいもは、紙の袋や段ボールなどにいれて保管してください。さつまいもは寒いと低温障害を起こしてしまう可能性がありますが、暑いと芽が出てしまうこともあります。10℃~18℃くらいに保つと良いでしょう。

 

まとめ

さつまいもの旬は、地域などによって異なります。地域差はありますが、収穫時期と熟成期間は変わりません。さつまいもは熟成期間を設けることで甘く美味しいさつまいもになります。さつまいも掘りをしたときは、少しだけ我慢して熟成期間を置くと、ほっくほくの美味しいさつまいもが食べられるでしょう。

関連記事

  1. さつまいもの芽は食べられる?安心して食べるための豆知識

  2. 変色したさつまいもは食べられる?パターン別の見分け方を解説

  3. 【雑学】さつまいもに含まれる万能栄養素の豆知識

  4. 手作り芋けんぴの日持ちを解説|正しい保存方法とは

  5. さつまいもの切り口が赤い!腐ってるか気になるときに確認して欲しい…

  6. 日本人に身近な野菜を大解剖!【さつまいも編】

おすすめ記事

  1. 子供におすすめ!さつまいもの栄養価や特徴を把握しよう
  2. さつまいもは栄養価が高くてダイエットに最適!
  3. 【九州の美味しいおやつ】いきなり団子風
  4. さつまいもの切り口がピンク色だった!不安を解決するためのポイント
  5. 家庭の食品ロスをなくす工夫5選|環境とお財布に優しい取り組みはじめませんか?

おすすめ記事

  1. 朝ごはん抜きダイエットのメリット・デメリット|おすすめの朝ごはんとは
  2. さつまいもをそのまま植えても収穫できる?種芋から育てる方法
  3. ダイエット中の野菜不足を改善|忙しくても大丈夫!気軽にできる実践法
  4. ご飯が進む甘辛おかず!さつまいものそぼろ煮
  5. さつまいも掘り体験から得られる栄養をはじめとした学び

おすすめレシピ

運営サイト:ドゥコンコード

販売サイト:スイートベジジュース

最先端医療:青山メディカルクリニック

ページ上部へ戻る